lolを学ぶ上で重要なレイヤー(階層的)という概念について

今回をlolを上達していくうえで重要だと思っているレイヤーの概念について説明します。

今回は筆者自身がcoachcirchis やskillcap.comなどlolの略に関する動画を見ていて、重要だと思ったことを短めに解説します

レイヤー(階層)とパラレル(並列)

lolの攻略記事を見ていて重要だと思っていることは、今学んでいることのレイヤーとパラレルに存在しているものを分けることです。

具体的に言いましょう。

例えば世界史を勉強するとします。

世界史を勉強する上で、中世ヨーロッパから勉強するのか、中国史から勉強するかで勉強の効率が大きく変わることはありません。当然それぞれの脈絡や歴史的なつながりがありますから全く関係ないとは言いませんが、個別に学んでも学習上の大きな問題は生じません。

このような物事を一般的に抽象的にいうと学習するそれぞれの科目が、世界史では並列に存在していると言えるでしょう。

つまりそれぞれの分野を別々に学んでも問題ない場合です。

それでは数学の場合どうでしょうか。

例えば1次関数を学ぶ前に2次関数から学ぶことはほぼ不可能です。なぜなら1次関数の理解を前提に2次関数が存在しているからです。

このようにある単元を理解をするためにはそれを前提となる土台の知識が必要な場合があります。

それは一般的抽象的に言うと、数学はレイヤー(階層)を意識て学ばなければ非効率的な学問だと言えると思います。

lolを学ぶ上で重要なレイヤーの概念

それではlolはではどうでしょうか。当然チャンピオンの個々のスキルのcdを覚えたりーすることは並列的ですが、基本的には階層的に学ぶことが必要です。

具体的に言えば、レーニングが出来ていないのに、中盤以降のマクロを勉強しても生かすことができません。なぜならlolを含むmobaは格闘ゲームのように1ラウンドごとにリセットされることはなく、始まってから終わるまで、ずっとそれまでの状況を引き継ぎます。

ですからレーニングで失敗して大きな不利を背負った場合、負けた側はやれる選択肢が非常にせばまり、中盤の以降のマクロを勉強を活かす場面がくることはほぼありません。

ですからlolもある程度数学のように上達するレイヤー、階層があるということを理解しましょう。

ピラミッドをイメージしてみるとわかりやすいでしょう。

上記の図はcoach circhis氏がチャンピオンの学び方を説明したレイヤー表です。

このようにloはレイヤーの順番を考えて学ぶ方がいいです。

いきなり難しいポイントを学んでも、土台がないと崩れしまいますよね。

それでは具体的に私が考えるlolを上達する上でのレイヤーの指標を示したいと思います。

私が考えるlolを学ぶ正しい順番

1 レーニング

レーニングに含まれる基本的な要素

・トレード

・cs

・ワーディング

・リコール・チャンプの特性

まずレーニングがすべての土台になります。

レーニングに問題がある場合そのほかを学んでも生かせないことが非常に多いです。

レーニングの基本について学びたい方はこちらの記事をどうぞ

初心者が何から学べばわからない場合はこちら

新しくチャンプを学びたいという方はこちらの記事をどうぞ


ミクロを改善したいという方はこちら

2,周りにどう有利を広げるか。味方不利をどう抑えるか

このレイヤーではレーニングをある程度こなせるようになったらそれをサイドレーン、またはjgにどのように波及させるか。もしくは相手の他レーンの介入たとえば相手のjgのガンクや、サポートのガンクなど、それをどうやってコントロールするかを考える必要があります。

そのためには以下の要素を学ぶ必要があります。

・jgトラッキング

・テンポ

・ローミング

またチャンピオンの特性やワーディングに関してはすべてのレイヤーで関わってくるため、それぞれのレイヤーごとにより深める必要があります。

このレイヤーにおけるお勧めの記事

3 それぞれのロールの関係性と相互的な動きを理解。

最後はより複雑な相互的な要素を理解する必要があります。

・jgサポートとの動きの連動。

・チームファイトでのアグロや、ccの管理。

・サイドレーンのウェイブ状況との連動。

・チームの構成や誰が育っているのかによって動きを合わせる

こういったチームとの連携や、相手のチームに対する連動の動きを学ぶ必要があります。

ただしこれを学ぶためにはそもそも自分がどうするべきかわかっていないとできません。

ですからまずレーニングを学ぶ必要があり、次に自分の有利をどう広げるかを理解し、最後に相互の関係を理解する必要があります。

これについて学びたい方は以下の記事をどうぞ

今はレーニングや序盤に関する記事を多めに書いていますが、今後はより複雑なことについても扱っていきたいと思いおます。

また上記に紹介したそれぞれのレート毎の上達方法の記事をレイヤーを意識して、もしくはレイヤーを説明しているものだと思って読んでいただけると理解しやすいと思います。

まとめ

今回はlolを学ぶ上で大切だと思っているレイヤーという考え方について解説しました。

短めではありますが、今回は以上になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました