目次
参考動画
今はちょうどプレシーズンですし新しいチャンプを学ぶのに良い時期です。
また初心者の方が新しくlolを覚えたいとう場合にも有用な動画の内容をまとめていきたいと思います。
チャンピオンを学ぶのに時間がかかる人、かからない人
例えばプロレベルでのチャンピオンへの理解を100とすると、
チャンピオンを学ぶことについてまず目標としてほしいのは75くらいまで理解することです。
そして75まで理解するのに蛇行してとても遠回りする人と、一直戦に75のレベルまで到達する人がいます。
例えばプロプレイヤーで新しく出たチャンピオンを1日2日で使いこなしてますし、フェイカーが3回使えばほぼ使えるというのは有名な話でしょう。
ただ一般のプレイヤーがフェイカーのようにすぐにチャンピオンを習得することは難しいでしょう。なぜなら基本的なlolの知識やミクロさまざまな基本技術のレベルが違うからです。それでは一般的にチャンピオンを学ぶ上でのポイントです。
チャンピオンを学ぶポイント
1チャンピオンを学ぶことは思っているよりも難しい。
よくあるパターンはチャンピオンのスキルの使い方や動かし方がわかっただけで、チャンピオンを理解した気になるパターンが多いですが、チャンピオンを習得することはそんな簡単な話ではないです。ウェイブコントロールや、相手のjg理解、トレード、ローミングなど様々な基本的な知識の上に成り立っていることを理解しましょう。
2早くチャンピオンを習得しようとすると逆に遠回りすることになります。
1で言ったようにチャンピオンを習得するには様々な知識が必要なので、急いでチャンピオンを習得しようとして近道を行こうとすると逆に理解が浅くなったり、このチャンプでこの戦術だけとってれば勝てるみたいに誤解すると習得に時間がかかります。ですから正しい手順を追ってチャンピオンを習得するほうが近道です。
3レイヤーを意識した効率的なチャンピオンの習得の仕方を理解しましょう
階段を上るようにチャンピオンを理解するためには順序というものがあります。
ですからその順序を理解して、効率的にチャンピオンを学んでいきましょう。
チャンピオンを学ぶ上でのアドバイス
スキルの4種類の使い方について
1先読みして使うスキル
アニビアのq、ゾーイのE、エコーのwなどスキルを押してから発動にラグがあったり、弾速が遅いスキルは非常にあてづらいので相手の行動を先読みして使う必要があります。
2能動的、積極的に使うスキル
アニーqやヴィクターeなど対象指定だったり、発生の早いスキルは相手に当てやすいので積極的に使っていくべきスキルです。
3受動的、相手の行動に対応する形で使うスキル
フィオラのwや、フィズのe、ブラッドのwなど、相手のスキルをよけたりカウンターするためのスキルは受動的に相手の行動に反応する形で使う必要があります。
4なるべく保持していることが望ましいスキル
ゼラスのeや、ツイステッドフェイトのゴールドカードなど、そのチャンプが自衛するために非常に重要なスキルは基本的に保持して自分を守るために使うべきです。
このように自分の使うチャンプのスキルの使い方の特性を意識することで、どのように使えばいいのか方向性が見えてチャンプを学びやすくなると思います。
チャンプを学ぶ上での5つのレイヤーについて
まず以下の表を見てください以下の表をcoach cirths氏がチャンプの学び方のレイヤーについてまとめた表です。
この表に乗って下の段から順番に学んでいくことをお勧めします。
下の段から順番に積み上げていくことによって効率良くチャンピオンを学ぶことができるでしょう。
それでは具体的に1つ1つの層の説明をしたいと思います。
1層目
Aアイテムやルーンへの理解。
そのチャンプがどういうルーンやアイテムを選択しているのかだけでなく。なぜそのルーンやアイテムを選択するのか考えることがそのチャンプの特性が見えてきます。
例えば電撃を選択しているチャンプであれば、バーストダメージが優秀でショートトレードをしていきたいチャンプでしょう。
逆に征服者を選択してるチャンプであれば、相手とロングトレードをして、スタックを溜めた状態で長く相手と殴り合いたいはずです。
このようにどのアイテムやルーンを選択するかだけでなくなぜその選択するのか考えることでチャンピオンのやりたいことや特性を考えるようにしましょう。
Bスキルへの理解や、基本的なトレード方法。
先ほど説明したスキルの種類を意識してチャンピオンのスキルの使い方を理解しましょう。また基本的なトレードのパターンやコンボを習得しましょう。
例えばオリアナのスキルについて説明すると、オリアナのqはマナコストが低く射程が長いので積極的にスパムしてもいいスキルです。しかしwはどうでしょうか。オリアナのwはマナコストが高いので使いすぎるとマナがすぐになくなってしまいます。
ですから積極的に使っていいスキルと、状況に応じて使うスキル、なるべく保持すべきスキルを理解しましょう。
cチャンピオンのパワースパイクとそれに至る過程
チャンピオンがどの時間帯、どのレベル、どのアイテムの時点で強いチャンプなのか理解しましょう。
序盤強いチャンプであれば最初から積極的にプレイする必要がありますし、後半強くなるチャンプであれば保守的に戦ったほうが良いでしょう。もしくはあるアイテムを持った、もしくはレベル6でウルトを持った瞬間からとても強くなるチャンプもいます。そのようにそのチャンプが強くなる時間とその過程を意識しましょう。
2層目
A ウェイブマネージメント
B チャンプの特性
C 勝利条件
D 相性にチャンプ、逆にカウンターピック
E チャンプの役割
3層目
A ゲームペース
Bローミング
Cより詳細なチャンプの使い方
D少数戦
Eミッドレートゲームの戦い方
4層目
A 別の戦いかた
Bチームファイト
Cより詳細なミッドゲームの理解
5層目
想像力
ここで大切なのは、一層から順番に考えていくことです。例えばルーンやビルド違えば、同じチャンプでも集団戦や少数戦パワースパイクも変わってきます。対面するチャンプが変われば、集団戦の動きが変わってきます。ですから、基本的なところから順番に理解していきましょう。
また一層だけを理解してチャンプを理解したと思っているひとも多いように思います。基本的なスキルを使い方を理解しただけではチャンプを理解したとは言えませんから、味方とどのように合わせるのか相手にどう対応するのかチャンプへの理解を深めることが重要です。
ここでよくある良くないパターンが2つあります。
1.先により上位のレイヤーのことを学ぼうとする。
2.低いレイヤーだけ学んでチャンプを学んだ気になる。
このふたつは非常に陥りやすい状況なので注意しましょう。
私がチャンプを習得するプロセスについて
1.セカンドアカウントやノーマルゲームで練習しましょう。
いきなりランクゲームで試すのはやめましょう。
例えばランクゲームでカウンターだからといって初めて使うチャンプを当てたとします。しかし、なぜそのチャンプがカウンターなのか、どのスキルがどのスキルに対してカウンターなのか。どのアイテムや、レベルになったら勝てるのか理解してなければカウンターとしては機能しません。まず、そのチャンプをある程度プレイしてそのチャンプの基本的なことを理解しましょう。
2.同じ日に何度も同じチャンプをスパムしないほうが良いです。
同じ日に何度も同じチャンプをプレイするとメンタルが壊れやすくなりますし、日や時間をおいて考える時間、反省する時間を取ったほうがかえってチャンプへの理解が進みます。
反省のプロセスを経ないでただチャンプを何度もプレイしても上達にはつながらず、チャンプ習得のための過程を蛇行して遠回りになってしまいます。
これは多く人が勘違いしているポイントなので気を付けましょう。
3そのチャンプの達人のプレイを以下の質問を自問自答しながら見てみましょう。
A トレードのパターンは自分とどう違うのか、どのようなスキルの使い方をしているのか
B トレードは激しく行っているのか、軽くショートトレードしているのか。その理由と目的を考えよう。
c どれくらいのゴールドを持ってリコールしているか。つまりどのアイテムを買えるタイミングリコールしているかを見てみよう。
d 購入したアイテムがどの程度レーンにおいて影響しているか。ビルドのよるレーニングへの影響を見てみよう。
E どのようなウェイブ状態(スロウプッシュ、ハードプッシュ、フリーズ、イーブン)でプレイしていて、それはなぜなのか考えよう。
F jgマッチアップの違いが動きのどのような影響を与えているのか見てみよう。
個々の挙げた項目は特にレーニングに注目したものです。まずチャンプを理解したいのであればどのようなレーニングをしているのか上記の質問をしながら上位プレイヤーのリプレイを見てみましょう。
4自分のプレイの成績や、プレイ中に感じたこと反省点を記録しましょう
以下の画像はcoach cirths氏が自分がプレイした時につけいるノートの具体例です。
これは彼がゼドを習得しているときのノートでどのような対面と当たって、どのようなスタッツなのかを左に書き、その結果なにを学んだのかを右側に書いています。また最終的にその日や、そのチャンプごとにさらにまとめたものをノートにまとめています。
全くこの通りにした方がいいとは言いませんし、始めたばかりなのであればもっと1戦ごとに細かくみるべきかもしれませんが、記録を残すことはチャンプをスムーズに学ぶことにおいてとても重要です。
5自分がまとめたノートをその日プレイする前に見てからプレイしよう
まとめたノートをプレイする前に見ることで同じミスをする回数が減り、効率良くチャンピオンを学ぶことができます。
メンタルスタック
メンタルスタックについてこの動画では、何度もそのチャンプをプレイしている人が詰まりやすいところというニュアンスで受け取ってもらえるとわかりやすいかと思います。
具体的には、特に低レートのプレイヤーがチャンプを学ぶ上、意識できていないことろ
意識しやすいところ
・キャラクターの距離感を確かめる。
・スキルをどのように当てるかを考える
・コンボをしっかり叩き込めるだけのマナがあるのか確認する
・自分のチャンプがどのように戦うべきか考える。
意識しずらいが、考えたほうが良いところ。
・敵のチャンプの食らってはいけない危険なスキルを考えよう。
・サモナースペルの有無を考えよう。
・オブジェクトとタイマーを考えよう。
・相手のスキルを使うのを待ってから戦おう。
ただチャンプを多く使っているだけでは、上記の意識しやすいところだけ意識してプレイして、逆に手癖などついてしまいある一定の行動しかしなくなってしまうこともあります。
ですから、ある程度チャンプが使えるようになったら、相手のスキルや、サモナースペル、オブジェクトなど、様々な要素を意識したうえで、そのチャンプでどのようにプレイしたらいいのか考えてみましょう。そうすることで、より上の段階のレイヤーの要素について学ぶことができます。
ですからある程度そのチャンプの基本コンボなどできるようになったら、対面とのマッチアップや、相手jgとの関係、サイドレーンとの関係、集団戦でのチームとしてのスキルマッチアップなどの考えるようにしましょう。
チャンプを学ぶ上でのコツ
簡単なチャンプ、基本から学ぶようにしよう
何かを取得するには順序があります。いきなり難しいことや、難しいチャンプを習得しようとすると逆に遠回りしてしまします。
ですから、先ほど説明した、1層目の基本から学ぶこと。また、特に初心者の人はヤスオやルブランではなく、アニーや、ダイアナなど簡単でシンプルなチャンプから学んでいくことをお勧めします。
負けた理由勝った理由を考えよう
レーニングや試合で勝ったり負けた時に、なぜ負けたのかを考えてみましょう。電撃選択していたのに、ロングトレードして負けたとか、アイテムを選択を間違えて負けたとか、重要なスキルを先に使ってしまい負けたとか、ウェイブのコントロールに失敗してガンクされて負けたとか、その逆で勝った理由も考えましょう。
ですからただ死んだのではなくて、それが良いデスだったのか悪いデスだったのかも考えましょう。
そうすることでより深い学びができるでしょう。
トレーニングツールを使ってチャンプの細かいコンボを学ぼう
lolであるよくあるテクニックとして以下のものがあります。
1,オートアタックキャンセル
2,フラッシュ+スキル スキル+フラッシュよりも早くスキルがでるので相手がよけずらくなります。
3,インプットバファリング (先行入力)
こういったテクニックがそのチャンプのどのスキルでどのように使えるのか試しましょう。
またチャンプの固有のテクニックもあるのでそれも確認しましょう。
一見地味な作業ですが、プラクティスモードでコンボの細かいところを練習するのは重要です。
細かい勝利が重要なことを理解しましょう。
一見ソロキルした時にその瞬間だけを見がちで何が良かったのか判断しがちですが、大きな勝利には、そのまえに小さな勝利がある場合が多いです。
例えば、
・ショートトレードで勝った
・良い位置にワードが置けて相手のjgの位置がわかった。
・コントロールワードでデワードしたからjgがこれた。
・csを作ったことによってドラリン1つ相手より多く買えた。
・トレードがうまくいきポーションの差ができた。
こういった細かい勝利が結果的にソロキルになったり、有利な時間を使ってロームして大きな有利につながることを理解しましょう。
ですからこういった細かい勝利に目を向けて、よりひとつひとつの判断やプレイを見直してみましょう。
またそのためにはリバースエンジニアリングの手法が有効です。
リバースエンジニアリングとはリプレイを見るときにキルが起きたその場面を見るだけではなくて、その前に遡って検証していく手法です。そのようにリプレイを見ることでより細かいことに気付くことができるのでオススメです。
まとめ
チャンピオンとともにレーニングの基本が学びたい方はこちらの記事がオススメです
トレード
cs
ウェイブコントロール
コメント